破折/外傷(歯をぶつけた/折れた/抜けた)
外力によって歯にヒビが入る、歯が折れてしまう事を破折と呼びます。破折は上の前歯に多く、目視では問題がないように見えても、根っこの部分が折れてしまっていることもございます。
そのため、特に症状や変化がない場合でも、強く打ちつけたりした場合には、レントゲン撮影でのチェックが推奨されております。
その他、前歯をぶつけた等の打撲、折れた・抜け落ちた等の外傷もご相談下さい。
顎関節症
口を大きく開けたとき、顎関節がカクカクと音がする、痛くて口が開けるのが辛いといった症状がある場合、顎関節症の可能性がございます。
顎関節症の原因
顎関節症の原因は様々です。原因は決して一つではなく、多くの要因が重なり、その方の限界を超えると発症すると言われています。
- うつぶせ、頬杖の癖
- 歯ぎしり
- 食いしばり
- 上下の歯が常に接触している
- バイオリンなど長時間顎に物が接触している
顎関節症への対処
マウスガードの作製
当院では眠っている間に、食いしばりや歯ぎしりを行っている場合、歯と歯が接触してダメージを負ってしまうことを防ぐため、保険適用のマウスピースをお作りしております。
朝起きたときに顎が疲れていることはございませんか?自覚症状がなくても、就寝中無意識に食いしばりや歯ぎしりをしている方もいらっしゃいます。
歯科医院で歯の摩擦による傷や骨の変形を指摘され、初めて気が付いたというケースもございますので、ご不安な方は一度診察していただくことをおすすめ致します。
生活習慣の改善
顎関節症は様々な要因が積み重なった結果により、引き起こされることの多い症状です。そのため、生活習慣を改善することで症状が軽減するケースもございます。頬杖をやめる、マウスピースで噛みしめを防止するなど、日常生活の中でのセルフケアも、治療の一つになります。
スポーツ用マウスピース
スポーツ中に起きてしまう接触や転倒などの衝撃で、歯に外傷が生じてしまう事故は少なくありません。
当院では歯を守る方法の一つとして、ご希望の方にはオーダーメイドのスポーツ用マウスピースをお作りいたします。
スポーツ用のマウスピースは歯を守るだけでなく、パフォーマンスの向上にも繋がります。
スポーツ用マウスピースのメリット
- 顎関節を守る
- 顎を固定できるため、体のバランスが安定する
- 歯の打撲や破折を防止する
- 唇や頬が切れてしまうのを防ぐ
- 咬むことで筋肉が緊張し、ヘディングで起きる衝撃を減少させる=脳震盪の防止、
- 咬みしめることで瞬発力がアップする。
上記の他にも、スポーツにおけるマウスピースは様々なメリットが存在します。当院で作製するスポーツ用マウスピースは、お好みに合わせてカラフルなものから無色なものまで、様々なタイプをオーダーできます。歯科医院で製作するスポーツ用マウスピースにご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
業者様専用ダイヤル(診療予約不可):050-1807-2673
月曜日
09:00-13:30/15:00-17:00(最終受付16:30)
火~金
09:00-13:30/15:00-19:00(最終受付18:30)
土日祝
10:00-13:00/14:00-18:00(最終受付17:30)
年中無休・土曜日曜祝日診療
〒658-0081 兵庫県神戸市東灘区田中町1-15-7
パールビル1F
JR神戸線・摂津本山駅 徒歩 1 分
駐車場完備(所在地はコチラ)
阪神高速3号神戸線
深江インターor魚崎インターより約10分